これだけは見ておきたい!コロナ禍に対応している製造業Webサイト4選《バーチャル工場見学編》
こんにちは!コロナ禍のいま、企業Webサイトの重要性は大きく高まっています。このブログでは、コロナに負けずユーザーに役立つコンテンツを提供しているWebサイトを紹介しています。これまで「オンライン相談編」「オンラインセミナー編」をお届けしてきましたが、ご覧いただけましたか?
今回は「バーチャル工場見学編」と題して中小製造業サイト4社をご紹介いたします。工場見学の受け入れを停止している企業様はもちろん、遠方のユーザーにも気軽に工場見学をしてもらいたいとお考えの皆さまも、ぜひ参考にしてみていただければ幸いです。
目次
◎マウス操作で工場内を自由に見学できる
株式会社桜井製作所 https://www.sakurai-net.co.jp/virtual/
こちらの企業はMatterportというサービスを利用し、「工作機械事業部」「部品加工事業部」各工場の一定範囲内をカーソル操作で自由に移動できるようになっています。更に◎印で表示されているポイントを選択すると設備の簡単な説明や動画も見ることができるようです。3Dの臨場感ある映像で自由に見学できる点が魅力的ですね!また、TOPページでもバナーを使って大きく告知することで、初めてサイトを訪れたユーザーにもこちらのページを知ってもらえるよう工夫されています。
◎Webページで工場内を紹介
株式会社ニットー http://nitto-i.com/factory/
「バーチャル工場見学」コンテンツを用意したいけど新しいツールを導入するのはハードルが高いという企業様は、Webページで工場を紹介するのもお勧めです。こちらの企業では、見取り図からエリアを選択すると各部門担当の方が設備などを解説してくれるページを見ることができます。ユーザーは「マシニング加工エリア」「機械加工エリア」などから好きなエリアを選択できるので興味のある分野を迷わず閲覧できますし、企業側も通常のページと同じ方法で比較的容易に「バーチャル工場見学」を導入できそうです。
ゼロ精工株式会社 https://www.zero-seiko.com/factory/

こちらも「バーチャル工場見学」をWebページで作成している企業です。1ページ内で各項目ごとに写真と説明が添えてあり、目次から各項目に直接ジャンプすることもできるようになっています。写真が大きくて見やすく、「本社工場1階」などの場所だけではなく「洗浄工程」など工程ごとの作業の様子や設備も見られるので、企業に対する信頼感が高まりますね!グローバルメニューからページに入れるのも親切です。
◎こんな方法も!Zoomなどを活用し遠隔で工場を案内
株式会社加藤製作所 http://www.katog.co.jp/online-factory-tour/

こちらの企業では、Zoomなどのリモート会議システムを利用し社員の方に案内してもらいながら工場内を見て回れる「ライブオンライン工場見学」というサービスを行っています。「バーチャル工場見学」というとユーザーが個人で見て回る形が一般的ですが、こちらのサービスではその場で直接質問したり説明をしてもらえるのが嬉しいところですね。なお、こちらの企業は「オンライン相談編」でもご紹介させていただきました。多方面でコロナ禍に対応しており素晴らしいです!
本日はコロナに対応した仕掛けを行っている製造業のサイト《バーチャル工場見学編》として4社のサイトをご紹介させていただきました。 貴社でバーチャル工場見学を作成される際はぜひ参考にされてみてください。次回は《オンライン展示会編》をご紹介する予定です。 最後までお読みいただきありがとうございました。
→
《オンライン展示会編》を読む