電解研磨機業界 Webサイト診断

 

ホームページの評価には、アクセス数などの客観的な指標だけでなく「実際にホームページを訪れたユーザーがどのように感じるのか」という主観的な評価も重要です。この資料では、製造業専門Webマーケティングコンサルタントの視点から、各企業のホームページを主観的に評価しコメントしています。業界内では得ることが難しい第三者の意見として、ホームページの改善にお役立ていただければ幸いです。

診断日:2022年2月


目次

ムサシノ電子株式会社

診断URL:http://www.musashino-denshi.co.jp/

●診断内容

この診断ではホームページを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
シンプルで整然とした Web サイトです。トップのキャッチコピーや「研磨」「切断」「けがき」といった製品バナーから、研磨機/切断機の専業メーカーということが一目でわかります。各製品情報のページもコンパクトによくまとめられていて、【 よくある質問 】 の設置やグローバル対応などユーザーへの配慮も感じられます。気になった点は 【 製品情報 】 で一部の製品群をクリックすると型番から選択するようになってるところです。用途やシチュエーションで選べると初めてサイトを訪れたユーザーにも親切だと思います。また、お問い合わせフォームが設置されているものの、電話番号やメールアドレスの表記が大きく目立ちます。お問い合わせフォーム経由へ一本化をオススメしますが、オフラインでの問い合わせが多い場合、オンライン( Web サイト)からの問い合わせを含めて連携・管理することが大事です。最後に ホームページの常時 SSL 化が未対応です。早急に対応しましょう。



ハルツォク・ジャパン株式会社

診断URL:https://www.h-metallog.com/

●診断内容

この診断ではホームページを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
このサイトは、ハルツォクジャパンの試料作成装置・消耗品の特設サイトです。まず目を惹いたのは 【 ハルツォク工房 】 です。名前からは概要がわからなかったのですが、説明ページから内容や依頼の流れをスムーズに把握することができました。競合と差別化できる面白い取り組みなのはもちろんですが、営業活動と Web サイトが連携した優れたコンテンツです。この他にも通常のお問い合わせフォーム以外に「修理、点検依頼のお問い合せ」や「無料サンプル請求」のような専用フォームが用意されている点にも共感を持ちました。そんなユーザー視点が随所に見られるサイトなのですが、製品詳細やカタログダウンロードが外部サイト(イプロス)にリンクされているのは残念な印象です。ユーザーの利便性を考えれば、外部特設サイトを跨ぐことなく製品情報やカタログが閲覧できるのがベスト。今一度その点においてユーザー 視点で改善されると一段上のサイトになるのではないでしょうか。



※本資料では、執筆者宮本が特に気になった2社のホームページを対象に診断を行っています。
※ホームページ調査時の検索順位を元に上位順に紹介しています。

執筆者紹介
宮本栄治(株式会社コスモブレインズ取締役)
「これまでの経験を活かし第一印象からホームページを診断しました。個人の主観による診断ではありますが、成果を上げるサイト、失敗するサイトには共通点があるものです。
対象企業すべてのサイトを比較したうえで、各サイト問題点を1点取り上げさせていただきました。」
《個人ブログ》「製造業のWebマーケティング」URL:https://eijimiyamoto01.blogspot.jp/

目次